材料工学

このページの問題を解く 高圧ガス目次

低温脆性を起こす金属体心立方格子
フェライト鋼など
低温脆性を起こさない金属面心立方格子
ニッケル・Al・オーステナイト系ステンレス
チタンチタンの不働態は塩化物イオンに耐える。海水に使用可。
炭素鋼水素脆化あり。
常温の濃硫酸で不働態形成。
低温-20℃まで。
キルド鋼炭素鋼に Al, Siを添加して脱酸素。低温 -50℃程度まで可。
クロムモリブデン鋼水素浸食を起こさない。
高温用。
焼き戻し脆化(不純物が粒界に偏析)
フェライト系ステンレス鋼耐食性。低温脆性あり。
ニッケル鋼低温可。
オーステナイト系ステンレス(18-8)高温・低温で使用可
非磁性体
熱伝導率 小
塩化物で応力腐食割れ
先鋭化 オーステナイト系ステンレスの溶接部で、炭化クロムの生成により不働態被膜が生成できなくなる現象
粒界での炭化クロムの生成を抑制するため、炭素の添加量を減らす
ネルソン線図Cr-Mo鋼 の使用可能な水素分圧―温度線図
水素浸食炭素鋼等で生ずる高温高圧H2雰囲気で生ずる脱炭。ステンレス・クロムモリブテン鋼は耐食。
浸炭炭素鋼・ステンレスで生ずる CO、炭化水素による脆化
焼きなまし炉内で冷却、歪除去
焼きならし空冷、均一 微細化
MIG溶接不活性ガス
MAG溶接不活性ガス+CO2, アルミニウムに使用不可