Top  関連リンク エントロピーと、断熱・準静的・可逆・不可逆の関係

断熱過程のエントロピー変化を別経路で計算してみる

準静的な断熱過程のエントロピー変化(=0) を、別の過程経由(下記)で計算して確認する。
・等温過程 → 定圧過程
・等温過程 → 定積過程
・定圧過程 → 定積過程

考えるのは断熱膨張でも断熱圧縮でもよいが、どちらかに決めておいた方が図が描きやすいので膨張とする。
変数として、温度 T、圧力 p、体積 V、質量 m、気体定数 R、定積比熱 cv、定圧比熱 cp、比熱比 κ、内部エネルギー U、熱量 q を用いる。
x の対数を ln(x) と表記する。
最初の状態を 状態1、最後の状態を状態2、途中の過程が切り替わる状態を状態3 とし、変数の添字に用いる。
よって、T1 > T2、p1 > p2、V1 < V2、S1→2 = 0 である。

等温過程 → 定圧過程

1. 等温過程 (T1、状態1→状態3)

ボイルシャルルの法則より
 p = p1V1 / V

等温過程なので
 dU = 0
 d'q = dU + pdV = pdV
 S1→3 = ∫d'q / T1
  = 1 / T1 × ∫p dV (区間 V1~V3)
  = p1V1 / T1 × ∫1 / V dV (区間 V1~V3)
  = p1V1 / T1 ln (V3 / V1)

気体の状態方程式から、
 p1V1 / T1 = mR

よって S1→3は、
 S1→3 = mR ln (V3 / V1)

ところで、断熱過程(状態1→状態2) ではポアソンの法則から次式が成り立つ。
  (T1 / T2) κ/(κ-1) = (p1 / p2)

状態1→状態3 でボイルシャルルの法則から、
 V3 / V1 = p1 / p2
よって、
 V3 / V1 = (T1 / T2) κ/(κ-1)

よって S1→3は、
 S1→3 = mR ln (T1 / T2) κ/(κ-1)
 = mR・κ/(κ-1)・ln (T1 / T2)

定圧比熱 cp と定積比熱 cp の関係式 cp = cv + R = κ cv から、
 cp = R κ / (κ - 1)

よって S1→3は、
 S1→3 = m cp ln (T1 / T2)

2. 定圧過程 (p2、状態3→状態2)

ボイルシャルルの法則より
 V = (V2 / T2)・T
 dV = (V2 / T2)・dT

 d'q = dU + p dV
  = m cv dT + p2 dV
  = m cv dT + p2V2 / T2 dT

気体の状態方程式から、
 p2V2 / T2 = mR

よって d'q は、
 d'q = m (cv + R) dT

 S3→2 = ∫d'q / T
  = m (cv + R) ∫dT / T (区間 T1~T2)
  = m (cv + R) ln (T2 / T1)

マイヤーの公式より、cp = R + cv なので、
 S3→2 = m cp ln (T2 / T1)

3. 和

 S1→2 = S1→3 + S3→2
  = m cp ln (T1 / T2) + m cp ln (T2 / T1)
  = 0


等温過程 → 定積過程

1. 等温過程 (T1、状態1→状態3)

ボイルシャルルの法則より
 p = p1V1 / V

等温過程なので
 dU = 0
 d'q = dU + pdV = pdV
 S1→3 = ∫d'q / T1
  = 1 / T1 × ∫p dV (区間 V1~V2)
  = p1V1 / T1 × ∫1 / V dV (区間 V1~V2)
  = p1V1 / T1 ln (V2 / V1)

気体の状態方程式から、
 p1V1 / T1 = mR

よって S1→3は、
 S1→3 = mR ln (V2 / V1)

2. 定積過程 (V2、状態3→状態2)

定積過程なので
 p dV = 0
 d'q = dU + pdV = dU
  = m cv dT

 S3→2 = ∫d'q / T
  = m cv ∫dT / T (区間 T1~T2)
  = m cv ln (T2 / T1)

ところで、断熱過程(状態1→状態2) ではポアソンの法則から次式が成り立つ。
  (T2 / T1) = (V1 / V2) κ-1

よって S3→2は、
 S3→2 = m cv ln (V1 / V2) κ-1
  = m cv (κ-1) ln (V1 / V2)

定圧比熱 cp と定積比熱 cp の関係式 cp = cv + R = κ cv から、
 R = cv(κ - 1)

よって S3→2は、
 S3→2 = mR ln (V1 / V2)

3. 和

 S1→2 = S1→3 + S3→2
  = mR ln (V2 / V1) + mR ln (V1 / V2)
  = 0


定圧過程 → 定積過程

1. 定圧過程 (p1、状態1→状態3)

気体の状態方程式より、
 p1 dV = m R dT
 dV = (m R / p1) dT

 d'q = dU + p1 dV
  = m cv dT + p1 (m R / p1) dT
  = m (cv + R) dT

 S1→3 = ∫d'q / T
  = m (cv+R) ∫dT / T (区間 T1~T3)
  = m cp ln (T3 / T1)

ボイルシャルルの法則より、
 T3 / T1 = V2 / V1

よって S1→3は、
 S1→3 = m cp ln (V2 / V1)

2. 定積過程 (V2、状態3→状態2)

定積過程なので、
 p dV = 0
 d'q = dU + p dV = dU
  = m cv dT

 S3→2 = ∫d'q / T
  = m cv ∫dT / T (区間 T3~T2)
  = m cv ln (T2 / T3)

ボイルシャルルの法則より、
 T2 / T3 = p2 / p1

よって S3→2は、
 S3→2 = m cv ln (p2 / p1)

ところで、断熱過程(状態1→状態2) ではポアソンの法則から次式が成り立つ。
  (p2 / p1) = (V1 / V2) κ

よって S3→2は、
 S3→2 = m cv ln (V1 / V2) κ
  = m κ cv ln (V1 / V2)   = m cp ln (V1 / V2)

3. 和

 S1→2 = S1→3 + S3→2
 = m cp ln (V2 / V1) + m cp ln (V1 / V2)
 = 0

まとめ

エントロピー以外に、熱量・仕事・内部エネルギーを含めた表。
式は、T3、p3、V3 が消える形に整理している。

過程 熱量 Q 仕事 W 内部エネルギー ΔU エントロピー ΔS
断熱過程 (1→2) 0 m cv (T1 - T2) m cv (T2 - T1) 0
等温過程

定圧過程
等温過程 (1→3) m cp T1 ln (T1 / T2) m cp T1 ln (T1 / T2) 0 m cp ln (T1 / T2)
定圧過程 (3→2) m cp (T2 - T1) m R (T2 - T1) m cv (T2 - T1) m cp ln (T2 / T1)
等温過程

定積過程
等温過程 (1→3) m R T1 ln (V2 / V1) m R T1 ln (V2 / V1) 0 m R ln (V2 / V1)
定積過程 (3→2) m cv (T2 - T1) 0 m cv (T2 - T1) m R ln (V1 / V2)
定圧過程

定積過程
定圧過程 (1→3) m cp T1 (V2 / V1 - 1) m R T1 (V2 / V1 - 1) m cv { (V2 / V1)T1 - T1 } m cp ln (V2 / V1)
定積過程 (3→2) m cv { T2 - (V2 / V1)T1 } 0 m cv { T2 - (V2 / V1)T1 } m cp ln (V1 / V2)