名前 | 科 | 属 | 落葉 常緑 |
広葉樹 落葉樹 |
互生 対生 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
アオギリ | アオイ科 (新エングラー:アオギリ科) | アオギリ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 幹は緑。葉は大きな(30cm)分裂葉。果実は珍しい船形。 |
シナノキ | アオイ科 (新エングラー:シナノキ科) | シナノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉は左右非対称のハート形。鋸歯。葉の裏の葉柄の付け根に毛の塊がある。 |
ボダイジュ | アオイ科 (新エングラー:シナノキ科) | シナノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉は左右非対称のハート形。鋸歯。寺院によくある。インドボダイジュとは異なる。 |
ハマボウ | アオイ科 | フヨウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉は円形に近いハート形。細かい鋸歯。関東以西の海岸に自生する。 |
フヨウ | アオイ科 | フヨウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉、普通 5裂。夏に白・ピンクの花。 |
ムクゲ | アオイ科 | フヨウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉、普通 3裂。切れ込みの深さは様々。夏に白・ピンクの花。 |
アオキ | アオキ科 (新エングラー:ミズキ科) | アオキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。葉は光沢がある。若い枝は緑色。日陰でも育つ。 |
アリドオシ | アカネ科 | アリドオシ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 別名 一両。棘がある。大きい葉と小さい葉が交互に並ぶ。全縁。 |
クチナシ | アカネ科 | クチナシ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 対生 or 三輪生。側脈の凸凹が目立つ。筒状の托葉がある。 |
ハクチョウゲ | アカネ科 | ハクチョウゲ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | ツゲに似る。全縁。斑が入る品種が多い。 |
アケビ | アケビ科 | アケビ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | つる性。掌状複葉 (5枚)。全縁。小葉の先端は凹む。 |
ミツバアケビ | アケビ科 | アケビ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | つる性。3出複葉。鋸歯。小葉の先端は凹む。 |
ムベ | アケビ科 | ムベ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | つる性。掌状複葉 (通常 5枚)。全縁。葉の裏側は網状の葉脈が目立つ。 |
エノキ | アサ科 (新エングラー:ニレ科) | エノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 三行脈。葉の先半分に鋸歯。昔 一里塚の木としてよく植えられた。 |
ムクノキ | アサ科 (新エングラー:ニレ科) | ムクノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 三行脈。全体に鋸歯。幹は縦すじ。 |
アジサイ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | アジサイ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。有毒。 |
コアジサイ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | アジサイ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | アジサイより全体的に小さい。ハッキリとした鋸歯。黄色に紅葉する。 |
ガクウツギ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | アジサイ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 浅い鋸歯。 |
コガクウツギ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | アジサイ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。 |
ノリウツギ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | アジサイ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。葉柄は長めで赤みを帯びる。花はピラミッド状。 |
ヤマアジサイ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | アジサイ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。葉はアジサイより細く薄い。 |
ウツギ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | ウツギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 漢字で「空木」。小さい鋸歯。星状毛がある。葉柄は短い。 |
マルバウツギ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | ウツギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。葉脈が目立つ。星状毛がある。ウツギより葉が丸い(太い)。 |
バイカウツギ | アジサイ科 (新エングラー:ユキノシタ科) | バイカウツギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 漢字で「梅花空木」。まばらな鋸歯。葉脈が目立つ。星状毛がない。 |
アワブキ | アワブキ科 | アワブキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 漢字で「泡吹」。鋸歯。葉は中央付近で幅最大。側脈は平行で 20-30 対。 |
イチイ | イチイ科 | イチイ属 | 常緑 | 針葉樹 | 互生 | 高木。枝は緑。葉は約 2cm。葉先は痛くない。気孔帯は淡緑色で目立たない。 |
キャラボク | イチイ科 | イチイ属 | 常緑 | 針葉樹 | 互生 | 低木。イチイの変種。枝は緑。葉が螺旋状に付く。葉先は痛くない。 |
イヌガヤ | イチイ科 | イヌガヤ属 | 常緑 | 針葉樹 | 互生 | 枝は緑。葉はカヤより大きい (2-5cm)。葉先は痛くない。 |
カヤ | イチイ科 | カヤ属 | 常緑 | 針葉樹 | 互生 | 枝は緑。葉は約 2cm。光沢がある。葉先は痛い。 |
イチョウ | イチョウ科 | イチョウ属 | 落葉 | 広葉樹でも針葉樹でもない | 互生 | 葉は扇形で葉柄は長い。樹皮はコルク質で縦に裂ける。 |
ヒメウコギ | ウコギ科 | ウコギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 掌状複葉 (5枚)。鋸歯。花柄が長く、花は葉から飛び出す。山菜。 |
ヤマウコギ | ウコギ科 | ウコギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 掌状複葉 (5枚)。鋸歯。花柄が短く、花は葉に埋もれる。山菜。 |
カクレミノ | ウコギ科 | カクレミノ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉(普通 3裂)と不分裂葉がある (異形葉)。葉柄が長い。 |
キヅタ | ウコギ科 | キヅタ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 フユヅタ。葉の形は不分裂葉と分裂葉で様々。 |
コシアブラ | ウコギ科 | コシアブラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 掌状複葉 (5枚)。トチノキに似る。葉は大きい(小葉の長さ 10-20 cm)。小葉に柄がある(トチノキにはない)。山菜。 |
タカノツメ | ウコギ科 | タカノツメ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 3出複葉。小葉の先は尖る。冬芽が鷹の爪のよう。山菜。 |
タラノキ | ウコギ科 | タラノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉は2回奇数羽状複葉。鋸歯。棘が多い。山菜。 |
ハリギリ | ウコギ科 | ハリギリ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉 (5-9裂)。鋸歯。葉は大きい(10-30cm)。幹に棘があるが老木になるとなくなる。山菜。 |
ヤツデ | ウコギ科 | ヤツデ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉 (普通 9裂)。鋸歯。葉に光沢がある。葉柄は長い。陰樹。 |
ハゼノキ | ウルシ科 | ウルシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。全縁。葉の両面に毛はない。 |
ヤマハゼ | ウルシ科 | ウルシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。全縁。葉の両面に毛がある。 |
ヤマウルシ | ウルシ科 | ウルシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。全縁。葉の両面に毛がある。ハゼノキ・ヤマハゼより葉は丸い。 |
ヌルデ | ウルシ科 | ヌルデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。葉軸に翼がある。 |
エゴノキ | エゴノキ科 | エゴノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 小さい鋸歯。葉の裏と葉柄に星状毛がある。冬芽は大小2つ。幹は黒っぽく縦すじがある。有毒。 |
ハクウンボク | エゴノキ科 | エゴノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 漢字で「白雲木」。鋸歯。葉の先端は突き出る。葉は大きい(約20cm)。3出複葉に見える。 |
キンシバイ | オトギリソウ科 | オトギリソウ属 | 半落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉柄はほとんどない。平面的な対生。 |
ビヨウヤナギ | オトギリソウ科 | オトギリソウ属 | 半落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉柄はほとんどない。十字対生。「ヨ」は小さくしないのが正式。 |
カキノキ | カキノキ科 | カキノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は中央付近で幅最大。葉柄に毛がある。幹は網目状に割れる。 |
カツラ | カツラ科 | カツラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 丸みのある鋸歯。葉は丸~ハート形。 |
シラカバ | カバノキ科 | カバノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は三角形。幹は白く皮は紙のように剥がれる(幼木は褐色)。ヘの字の枝痕がある。 |
ミズメ | カバノキ科 | カバノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。樹皮はサクラに似る。樹皮を削るとサリチル酸メチルの香りがする。 |
アカシデ | カバノキ科 | クマシデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉柄が長めで赤みを帯びている。 |
イヌシデ | カバノキ科 | クマシデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉に毛が多い。 |
クマシデ | カバノキ科 | クマシデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は大きく側脈が多い(約20対)。 |
ツノハシバミ | カバノキ科 | ハシバミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉の先は尖る。若葉の中央に赤紫色の斑が現れることがある。実はツノのような独特な形。 |
オオバヤシャブシ | カバノキ科 | ハンノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は左右非対称。窒素固定能力がある。 |
ハンノキ | カバノキ科 | ハンノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 小さい鋸歯。樹皮は縦に裂ける。水辺に生える。窒素固定能力がある。 |
ヤマハンノキ | カバノキ科 | ハンノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉の形は丸に近い。窒素固定能力がある。 |
サンゴジュ | ガマズミ科 | ガマズミ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 小さい鋸歯。葉にダニ室がある。光沢がある。葉柄は茶色。 |
オオデマリ | ガマズミ科 | ガマズミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。花はアジサイに似る。 |
ヤブデマリ | ガマズミ科 | ガマズミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。花はアジサイに似る。 |
ムシカリ | ガマズミ科 | ガマズミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 別名 オオカメノキ。小さな鋸歯。葉は丸く、付け根はハート形。 |
オトコヨウゾメ | ガマズミ科 | ガマズミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | ハッキリした鋸歯。枯れた葉は黒くなる。 |
ガマズミ | ガマズミ科 | ガマズミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。葉に毛が多い。 |
コバノガマズミ | ガマズミ科 | ガマズミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。葉に毛が多い。ガマズミより葉が小さい。 |
ゴマギ | ガマズミ科 | ガマズミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 基部以外に鋸歯。葉脈は凹んで目立つ。葉を揉むとゴマのような香りがする。 |
ニワトコ | ガマズミ科 | ニワトコ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。小葉は 2-4 対と少なめ。樹皮はコルク質。 |
コウヤボウキ | キク科 | コウヤボウキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | まばらな鋸歯。草のよう。 |
キブシ | キブシ科 | キブシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉はサクラに似る。 |
キョウチクトウ | キョウチクトウ科 | キョウチクトウ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 互生 or 三輪生。全縁。夏に赤や白の花が咲く。有毒。 |
テイカカズラ | キョウチクトウ科 | テイカカズラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | つる性。全縁。気根をだす。長い棒状の実が2個ペアでできる。有毒。 |
キリ | キリ科 | キリ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 分裂葉。全縁。葉は大きい (約 30cm)。葉の付け根はハート形。 |
クスノキ | クスノキ科 | クスノキ属 (別名 ニッケイ属) | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 三行脈。全縁。ダニ室がある。葉をちぎると樟脳の香り。 |
ヤブニッケイ | クスノキ科 | クスノキ属 (別名 ニッケイ属) | 常緑 | 広葉樹 | 亜対生 | 三行脈。全縁。葉はほぼ対生で平面的につく。 |
テンダイウヤク | クスノキ科 | クロモジ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 三行脈。全縁。葉先は突き出る。葉の裏は粉白色。 |
アブラチャン | クスノキ科 | クロモジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉柄は長めで赤みを帯びる。 |
クロモジ | クスノキ科 | クロモジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。枝は緑色で黒色の斑点がある。枝を折るとよい香り。爪楊枝の材料。 |
ヤマコウバシ | クスノキ科 | クロモジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉柄はほとんどない。冬に枯れ葉が落ちずに残る。 |
シロモジ | クスノキ科 | クロモジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 三行脈。全縁。3裂し、切れ込みの基はポケット状の丸い隙間がある。 |
ダンコウバイ | クスノキ科 | クロモジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 三行脈。全縁。葉の先が浅く 3裂。黄色に紅葉する。 |
ゲッケイジュ | クスノキ科 | ゲッケイジュ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ローレル、ベイツリー。全縁。葉は波打つ。ダニ室がある。 |
シロダモ | クスノキ科 | シロダモ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 三行脈。全縁。葉の裏は粉白色。 |
タブノキ | クスノキ科 | タブノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は大きい (8-15cm)。マテバシイに似る。葉の裏は白っぽい。芽が大きい。 |
ホソバタブ | クスノキ科 | タブノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 アオガシ。全縁。タブノキより葉が細く、波打つ。 |
ナワシログミ | グミ科 | グミ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉の縁は波打つ。葉の裏は白っぽく、点々がある。 |
オニグルミ | クルミ科 | クルミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。小葉の柄はほとんどない。幹は縦に裂ける。 |
シナサワグルミ | クルミ科 | サワグルミ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 偶数羽状複葉。鋸歯。葉軸に翼がある。 |
クマヤナギ | クロウメモドキ科 | クマヤナギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | つる性。全縁。葉脈が目立つ。 |
フィカス・アルティシマ | クワ科 | イチジク属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。インドゴムノキを改良した観葉植物。 |
イタビカズラ | クワ科 | イチジク属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | つる性。全縁。葉の先は尖る。小さなイチジクのような実ができる。 |
イヌビワ | クワ科 | イチジク属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 イタビ。全縁。葉の付け根はハート形。 |
ヤマグワ | クワ科 | クワ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。分裂葉と不分裂葉がある (異形葉)。側脈は葉縁に達する。黒い実は食用可。 |
ヒメコウゾ | クワ科 | コウゾ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。分裂葉と不分裂葉がある (異形葉)。側脈は葉縁に達しない。和紙の原料。 |
コウヤマキ | コウヤマキ科 | コウヤマキ属 | 常緑 | 針葉樹 | 互生 | 葉の幅は 2-4mmでイヌマキより細い。葉の裏に白い線がある。 |
サカキ | サカキ科 (別名 モッコク科) (新エングラー:ツバキ科) | サカキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 マサカキ、ホンサカキ。全縁。葉に毛はない。爪のような芽が特徴。 |
ハマヒサカキ | サカキ科 (別名 モッコク科) (新エングラー:ツバキ科) | ヒサカキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 小さな鋸歯。葉は固く、縁が裏側に反る。葉は平面的に2列に並ぶ。ガス臭。 |
ヒサカキ | サカキ科 (別名 モッコク科) (新エングラー:ツバキ科) | ヒサカキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉先は凹む。ガス臭。 |
モッコク | サカキ科 (別名 モッコク科) (新エングラー:ツバキ科) | モッコク属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 葉は輪生状につく。光沢がある。葉柄は赤になりやすい。庭木。 |
イズセンリョウ | サクラソウ科 | イズセンリョウ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 小さな鋸歯。葉は濃緑色で光沢がある。葉脈が目立つ。 |
マンリョウ | サクラソウ科 | ヤブコウジ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 漢字で万両。鈍い鋸歯。樹高は 1m以下。夏に白い花を咲かせ秋に赤い実をつける。 |
ヤブコウジ | サクラソウ科 | ヤブコウジ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 十両。高さ 10-30cmの低木。葉は輪生状につく。小さな鋸歯。 |
カラタチバナ | サクラソウ科 | ヤブコウジ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 百両。1m未満の低木。小さな鋸歯。 |
サルトリイバラ | サルトリイバラ科 | サルトリイバラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。光沢がある。葉は丸く、葉脈が葉の先端で合流する。 |
クサギ | シソ科 | クサギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉柄は長め。秋に赤色の萼と青色の実をつけよく目立つ。 |
コムラサキ | シソ科 | ムラサキシキブ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 葉の先半分に鋸歯。秋に紫色の実をつける。 |
ムラサキシキブ | シソ科 | ムラサキシキブ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 葉の全体に鋸歯。秋に紫色の実をつける。 |
オニシバリ | ジンチョウゲ科 | ジンチョウゲ属 | 落葉 (夏) | 広葉樹 | 互生 | 別名 ナツボウズ。全縁。葉柄はほとんどない。有毒。 |
ジンチョウゲ | ジンチョウゲ科 | ジンチョウゲ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 低木。全縁。葉脈はほとんど見えない。有毒。 |
ミツマタ | ジンチョウゲ科 | ミツマタ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 低木。全縁。枝が3又に分岐する。 |
ウグイスカグラ | スイカズラ科 | スイカズラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。若い葉は縁が紫になることがある。葉柄の基部に托葉がつくことがある。 |
ハコネウツギ | スイカズラ科 | タニウツギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。 |
ハナゾノツクバネウツギ | スイカズラ科 | ツクバネウツギ属 | 半常緑 | 広葉樹 | 対生 | 別名 アベリア。小さな鋸歯。公園樹、生垣。 |
ツクバネウツギ | スイカズラ科 | ツクバネウツギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。 |
モミジバスズカケノキ | スズカケノキ科 | スズカケノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 プラタナス。分裂葉 (3-5裂)。荒い鋸歯。樹皮は剥がれてまだら模様になる。 |
センダン | センダン科 | センダン属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 2回奇数羽状複葉。鋸歯。 |
センリョウ | センリョウ科 | センリョウ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 低木。鋸歯。光沢がある。赤い実が葉の上につく。 |
アセビ | ツツジ科 | アセビ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 漢字で「馬酔木」。低木。小さな鋸歯。樹皮はねじれる。有毒。 |
カルミア | ツツジ科 | カルミア属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 アメリカシャクナゲ。葉は輪生状につく。全縁。有毒。 |
シャシャンボ | ツツジ科 | スノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 小さな鋸歯。葉の裏の主脈上に突起がある。老木は樹皮が剥がれて赤くなる。 |
スノキ | ツツジ科 | スノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 小さな鋸歯。葉柄はほとんどない。葉をかむと酸っぱい。若い葉は縁が赤になることがある。 |
ブルーベリー | ツツジ科 | スノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | ほぼ全縁。葉柄はほとんどない。 |
ナツハゼ | ツツジ科 | スノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 毛のような鋸歯。葉柄は短い。初夏に赤く紅葉する。 |
セイヨウシャクナゲ | ツツジ科 | ツツジ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | ユズリハに似る。全縁。葉は輪生状につく。花芽が大きい。 |
クルメツツジ | ツツジ科 | ツツジ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は 2-3cm。葉は丸い。 |
サツキツツジ | ツツジ科 | ツツジ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は 2-3cm。葉は細長い。開花が他のツツジより遅い。 |
ヒラドツツジ | ツツジ科 | ツツジ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は 5-8cm。 |
ヤマツツジ | ツツジ科 | ツツジ属 | 半常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は 3-5 cm。輪生状に 5枚程つく。 |
ミツバツツジ | ツツジ科 | ツツジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は 3枚セットで枝先につく。 |
レンゲツツジ | ツツジ科 | ツツジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉脈が凹んでしわが目立つ。有毒。 |
ドウダンツツジ | ツツジ科 | ドウダンツツジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 小さな鋸歯。葉は輪生状に 5枚程つく。枝は直線的に伸びる。 |
ネジキ | ツツジ科 | ネジキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉の縁は波打つ。樹皮はねじれる。実は上向きにつく。有毒。 |
サザンカ | ツバキ科 | ツバキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉先は凹む。枝・葉柄に毛がある。 |
チャノキ | ツバキ科 | ツバキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉脈の凸凹が目立つ。葉先は凹む。 |
ヤブツバキ | ツバキ科 | ツバキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は厚い。光沢がある。 |
ナツツバキ | ツバキ科 | ナツツバキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は 5-10cm。樹皮が剥がれまだら模様になる。 |
ヒメシャラ | ツバキ科 | ナツツバキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は 4-8cm。樹皮が剥がれ橙色になる。 |
アカメガシワ | トウダイグサ科 | アカメガシワ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉。全縁。葉柄が赤く長い。新芽は赤い。葉の基部に蜜腺がある。樹皮はムクノキに似て白っぽく縦すじ。 |
アブラギリ | トウダイグサ科 | アブラギリ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉 (3裂)。小さい鋸歯。葉柄は長い。葉の基部はハート形で蜜腺がある。 |
シラキ | トウダイグサ科 | シラキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉はカキノキに似る。葉柄に毛がない。 |
ナンキンハゼ | トウダイグサ科 | ナンキンハゼ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉はスライムのような形。葉柄が長い。樹皮は縦に裂ける。 |
トベラ | トベラ科 | トベラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は輪生状につく。主脈が白く目立つ。縁が反る。 |
ニオイバンマツリ | ナス科 | ブルンフェルシア属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。有毒。南米原産。 |
ニガキ | ニガキ科 | ニガキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。葉をかむと苦い。 |
シンジュ | ニガキ科 | ニワウルシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ニワウルシ。奇数羽状複葉。全縁。カラスザンショウに似る。小葉の基部に突起が 2-3 対ある。 |
ツルウメモドキ | ニシキギ科 | ツルウメモドキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | つる性、だがあまり巻き付かない。鋸歯。 |
マサキ | ニシキギ科 | ニシキギ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 小さな鋸歯。 |
マユミ | ニシキギ科 | ニシキギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。 |
コマユミ | ニシキギ科 | ニシキギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。枝にコルク質の翼がないニシキギ。少し翼がある枝もある。 |
ニシキギ | ニシキギ科 | ニシキギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。枝にコルク質の板状の翼がある。 |
ツリバナ | ニシキギ科 | ニシキギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 鋸歯。 |
ケヤキ | ニレ科 | ケヤキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | カーブの美しい鋸歯。老木の樹皮はよく剥がれる。 |
アキニレ | ニレ科 | ニレ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。左右非対称。 |
ハルニレ | ニレ科 | ニレ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 二重鋸歯。左右非対称。葉はアキニレより大きい。 |
オヒョウ | ニレ科 | ニレ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。分裂葉と不分裂葉がある (異形葉)。 |
ジャカランダ | ノウゼンカズラ科 | キリモドキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 葉は2回奇数羽状複葉。ネムノキの葉に似ている。梅雨の頃に紫色の花をつける。 |
ノウゼンカズラ | ノウゼンカズラ科 | ノウゼンカズラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | つる性。奇数羽状複葉。鋸歯。夏に橙の花をつける。 |
クロキ | ハイノキ科 | ハイノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 葉の先半分にわずかな鋸歯。モチノキの葉に似る。枝に稜がある。芽が尖る。 |
クロバイ | ハイノキ科 | ハイノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 漢字で黒灰 (梅ではない)。関東以西に自生。浅い鋸歯。 |
ミミズバイ | ハイノキ科 | ハイノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 関東以西に自生。葉は細長い。ほぼ全縁。稀に先の方にわずかな鋸歯。 |
サワフタギ | ハイノキ科 | ハイノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉はカマツカに似る。秋に青い実ができる。 |
ハナイカダ | ハナイカダ科 (新エングラー:ミズキ科) | ハナイカダ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉の中央に花・実がつく。葉の主脈はその位置まで太い。 |
アズキナシ | バラ科 | アズキナシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ハカリノメ。重鋸歯。側脈は直線的。 |
ウラジロノキ | バラ科 | アズキナシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 重鋸歯。葉の面は白い毛が密生する。 |
イヌザクラ | バラ科 | ウワミズザクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉の幅は中央より先側で最大。春にブラシ状の花。花序枝に葉がない。 |
ウワミズザクラ | バラ科 | ウワミズザクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉の幅はほぼ中央で最大。春にブラシ状の花。花序枝に葉がある。 |
カナメモチ | バラ科 | カナメモチ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 小さな鋸歯。若葉は赤い。葉柄にも鋸歯がつく。 |
カマツカ | バラ科 | カマツカ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ウシゴロシ。鋸歯。葉の幅は先端側で最大。 |
フユイチゴ | バラ科 | キイチゴ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | つる性。分裂葉 (浅 3-5裂)。小さな鋸歯。 |
ニガイチゴ | バラ科 | キイチゴ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉(3裂)が多い。鋸歯。葉の裏は白い。棘がある。 |
モミジイチゴ | バラ科 | キイチゴ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉(3-5裂)。鋸歯。棘がある。 |
コゴメウツギ | バラ科 | コゴメウツギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 漢字で「小米空木」。分裂葉。葉の形は様々。重鋸歯。葉柄は赤いことが多い。 |
エドヒガン | バラ科 | サクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。桜だか樹皮は縦に裂ける。長寿命。 |
オオシマザクラ | バラ科 | サクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 芒状(のぎじょう)の鋸歯。葉・葉柄は無毛。 |
ソメイヨシノ | バラ科 | サクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉柄に毛がある。エドヒガンとオオシマザクラの雑種とされる。 |
ウメ | バラ科 | サクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉柄は赤いことが多い。葉の基部または葉柄の上部に密腺がある。 |
モモ | バラ科 | サクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は細長い。葉の基部または葉柄の上部に密腺がある。 |
スモモ | バラ科 | サクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は波打つ。葉の基部または葉柄の上部に密腺がある。 |
ベニバスモモ | バラ科 | サクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | スモモの栽培品種。葉が紫色。 |
コデマリ | バラ科 | シモツケ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉の先半分に荒い鋸歯。裏面は粉白色。春に鞠のような白い花をつける。 |
シモツケ | バラ科 | シモツケ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉の全体に鋸歯。葉脈がへこんで目立つ。 |
ユキヤナギ | バラ科 | シモツケ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 小さな鋸歯。春に白い花を枝にまとわりつくようにつける。 |
シャリンバイ | バラ科 | シャリンバイ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 漢字で「車輪梅」。小さな鋸歯。葉は輪生状につく。葉の裏は葉脈の網目が目立つ。 |
シロヤマブキ | バラ科 | シロヤマブキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 重鋸歯。 |
ピラカンサ | バラ科 | トキワサンザシ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | わずかな鋸歯。葉は細長い。トキワサンザシ・タチバナモドキ・カザンデマリの総称。 |
ナナカマド | バラ科 | ナナカマド属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。重鋸歯。 |
セイヨウバクチノキ | バラ科 | バクチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。タラヨウに似るがタラヨウより鋸歯が鈍く、裏の葉脈が見えやすい。 |
ノイバラ | バラ科 | バラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | つる性。奇数羽状複葉。鋸歯。棘がある。葉柄の基部に櫛状に裂けた托葉がある。 |
ビワ | バラ科 | ビワ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は分厚く凸凹している。裏は毛が密生している。 |
ボケ | バラ科 | ボケ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | わずかな鋸歯。棘がある。 |
カリン | バラ科 | ボケ属 (又はカリン属) | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | わずかな鋸歯。樹皮が剥がれまだら模様になる。 |
ヤマブキ | バラ科 | ヤマブキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 重鋸歯。葉の形はムクノキに似る。 |
ズミ | バラ科 | リンゴ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 コリンゴ、コナシ。漢字で「酸実」。小さな鋸歯。分裂葉と不分裂葉がある (異形葉)。 |
ハナカイドウ | バラ科 | リンゴ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | わずかな鋸歯。枝は紫褐色。 |
ポポー | バンレイシ科 | ポポー属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。 |
アスナロ | ヒノキ科 | アスナロ属 | 常緑 | 針葉樹 | 鱗状葉が類似種より3倍くらい大きい (4-5mm)。気孔帯の形が W。 | |
ゴールドクレスト | ヒノキ科 | イトスギ属 | 常緑 | 針葉樹 | モントレーイトスギの園芸品種。葉は黄緑色。 | |
ニオイヒバ | ヒノキ科 | クロベ属 | 常緑 | 針葉樹 | 気孔帯がない。葉をもむとよい香りがする。 | |
コウヨウザン | ヒノキ科 | コウヨウザン属 | 常緑 | 針葉樹 | 漢字で「広葉杉」。 | |
コノテガシワ | ヒノキ科 | コノテガシワ属 | 常緑 | 針葉樹 | 葉の面が垂直になる。葉に表裏の違いがない。 | |
スギ | ヒノキ科 | スギ属 | 常緑 | 針葉樹 | 樹皮は赤茶色で縦に裂ける。裂け方はヒノキより細い。日本固有種。 | |
センペルセコイア | ヒノキ科 | セコイア属 | 常緑 | 針葉樹 | 互生 | 葉の裏が白い。 |
ラクウショウ | ヒノキ科 | ヌマスギ属 | 落葉 | 針葉樹 | 互生 | メタセコイアに似る。湿地では気根を出すことがある。 |
サワラ | ヒノキ科 | ヒノキ属 | 常緑 | 針葉樹 | 気孔帯の形が X。葉先が尖る。 | |
ヒノキ | ヒノキ科 | ヒノキ属 | 常緑 | 針葉樹 | 気孔帯の形が Y。葉先が尖らない。樹皮は縦に荒く裂ける。 | |
ヒムロ | ヒノキ科 | ヒノキ属 | 常緑 | 針葉樹 | サワラの園芸品種。葉は青白い。葉に触っても痛くない。 | |
ヒヨクヒバ | ヒノキ科 | ヒノキ属 | 常緑 | 針葉樹 | サワラの園芸品種。枝や葉の先が垂れる。 | |
カイヅカイブキ | ヒノキ科 | ビャクシン属 | 常緑 | 針葉樹 | 生垣・公園樹の定番。 | |
ネズミサシ | ヒノキ科 | ビャクシン属 | 常緑 | 針葉樹 | 別名 ネズ。葉は三輪生する。白い気孔帯が目立つ。 | |
メタセコイア | ヒノキ科 | メタセコイア属 | 落葉 | 針葉樹 | 対生 | ラクウショウに似る。葉は黄緑色で明るい。 |
ヤドリギ | ビャクダン科 | ヤドリギ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 寄生植物。葉は全縁で分厚い。 |
フウ | フウ科 | フウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 タイワンフウ。分裂葉 (3裂)。細かい鋸歯。 |
モミジバフウ | フウ科 | フウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 分裂葉 (5裂)。細かい鋸歯。枝にコルク質の翼ができる。 |
フサザクラ | フサザクラ科 | フサザクラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉は円形に近い。所々鋸歯が飛び出る。葉の先端が尖る。 |
ノブドウ | ブドウ科 | ノブドウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | つる性。分裂葉 (3-5裂)。鋸歯。葉と対生する位置に花(果実) がつく。 |
フェイジョア | フトモモ科 | アッカ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉の裏は毛が密生して白い。 |
ギンバイカ | フトモモ科 | ギンバイカ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 別名 マートル。全縁。 |
ブラシノキ | フトモモ科 | ブラシノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は細長い。ブラシのような花をつける。 |
ユーカリノキ | フトモモ科 | ユーカリノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生・互生混在 | 全縁。葉の形は長細い鎌形。樹皮はよく剥がれる。有毒。 |
クリ | ブナ科 | クリ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯は先端まで緑でクヌギより小さい。 |
クヌギ | ブナ科 | コナラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯の先端は白。ドングリは丸い。 |
アベマキ | ブナ科 | コナラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯の先端は白。ドングリは丸い。クヌギより葉の幅が広い。 |
アカガシ | ブナ科 | コナラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉の幅はほぼ中央で最大。葉柄長め 2-4cm。 |
アラカシ | ブナ科 | コナラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 葉の先半分に鋸歯。 |
イチイガシ | ブナ科 | コナラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 葉の先半分に鋸歯。 |
ウバメガシ | ブナ科 | コナラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 葉は輪生状につく。小さな鋸歯。葉の縁は反る。葉はシャリンバイに似る。 |
ウラジロガシ | ブナ科 | コナラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉の裏は白い。パリパリした質感。少し波打つ。 |
シラカシ | ブナ科 | コナラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。 |
コナラ | ブナ科 | コナラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。落葉樹だか枯葉が枝に残りやすい。樹皮は縦に裂ける。シイタケの原木。 |
カシワ | ブナ科 | コナラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 大きな丸い鋸歯。葉は大きい (10-30cm)。ドングリは丸い。 |
ミズナラ | ブナ科 | コナラ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 大きな鋸歯。葉柄がほとんどない。寒冷地に生える。 |
スダジイ | ブナ科 | シイ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁か、わずかな鋸歯。葉の裏に金属のような光沢がある。 |
イヌブナ | ブナ科 | ブナ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。側脈に合わせて波打つ。側脈は 10-15対。 |
ブナ | ブナ科 | ブナ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。側脈に合わせて波打つ。側脈は 7-11対。 |
マテバシイ | ブナ科 | マテバシイ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は輪生状につく。大きい (約20cm)。裏は金色に見える。芽は小さい。葉はタブノキに似る。 |
ホルトノキ | ホルトノキ科 | ホルトノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は輪生状につく。葉の裏の主脈が赤くなることがある。年中紅葉した葉が見られる。ヤマモモに似る。 |
ナギ | マキ科 | ナギ属 | 常緑 | 針葉樹 | 対生 | 全縁。葉は十字対生するが、葉柄がねじれて平面的に見える。平行脈。 |
イヌマキ | マキ科 | マキ属 | 常緑 | 針葉樹 | 互生 | 全縁。葉は長細いが針葉樹の割には太い。 |
サルナシ | マタタビ科 | マタタビ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | つる性。鋸歯。小さなキウイのような実をつける。 |
サネカズラ | マツブサ科 | サネカズラ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ビナンカズラ。つる性。わずかな鋸歯。 |
シキミ | マツブサ科 | シキミ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は輪生状につく。葉脈は不明瞭。葉柄は赤くならない。葉をちぎると特有の香りがする。有毒。 |
カラマツ | マツ科 | カラマツ属 | 落葉 | 針葉樹 | 珍しい落葉樹のマツ。葉は明るい緑色で束生する。日本固有種。 | |
コメツガ | マツ科 | ツガ属 | 常緑 | 針葉樹 | 米粒のような葉。葉の先端は凹む。日本固有種。 | |
ツガ | マツ科 | ツガ属 | 常緑 | 針葉樹 | 葉の先端は凹む。葉の裏の白色の気孔帯が目立つ。 | |
アカエゾマツ | マツ科 | トウヒ属 | 常緑 | 針葉樹 | 葉は約 1cm。 | |
ドイツトウヒ | マツ科 | トウヒ属 | 常緑 | 針葉樹 | 別名 オウシュウトウヒ。葉は約 2cm。 | |
ヒマラヤスギ | マツ科 | ヒマラヤスギ属 | 常緑 | 針葉樹 | 葉が線香花火のように放射状につく。 | |
アカマツ | マツ科 | マツ属 | 常緑 | 針葉樹 | 葉は二本一組。明るい緑色。葉に触れても痛くない。芽は赤茶色。 | |
クロマツ | マツ科 | マツ属 | 常緑 | 針葉樹 | 葉は二本一組。濃緑色。葉に触れると痛い。アカマツより太く長い。芽は白っぽい。 | |
ゴヨウマツ | マツ科 | マツ属 | 常緑 | 針葉樹 | 葉は五本一組。白い筋がある。 | |
ダイオウショウ | マツ科 | マツ属 | 常緑 | 針葉樹 | 別名 ダイオウマツ。葉が世界一長いマツ。 | |
モミ | マツ科 | モミ属 | 常緑 | 針葉樹 | 葉先が2つに分かれる。枝は茶色 (カヤは緑)。 | |
ギンヨウアカシア | マメ科 | アカシア属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 通称 ミモザ。2回偶数羽状複葉。羽片は 3-5 対。葉軸の羽片の付け根にイボ状の蜜腺がある。全縁。早春に黄色の花をつける。 |
フサアカシア | マメ科 | アカシア属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 通称 ミモザ。2回偶数羽状複葉。羽片は 10-20 対。葉軸の羽片の付け根にイボ状の蜜腺がある。全縁。早春に黄色の花をつける。 |
イヌエンジュ | マメ科 | イヌエンジュ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。全縁。小葉は 3-6 対。樹皮に菱形の裂け目ができる。 |
エンジュ | マメ科 | エンジュ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。全縁。小葉は 5-10対。小葉はイヌエンジュより細い。樹皮は縦に裂ける。 |
コマツナギ | マメ科 | コマツナギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。全縁。 |
サイカチ | マメ科 | サイカチ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 1-2回偶数羽状複葉。わずかな鋸歯。幹に棘がある。 |
ネムノキ | マメ科 | ネムノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 2回偶数羽状複葉。小さな小葉を多数つける。葉は就眠運動する。夏にピンクの花をつける。 |
キハギ | マメ科 | ハギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 3出複葉。葉は平面的につく。 |
マルバハギ | マメ科 | ハギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 3出複葉。葉は丸く先端は凹む。 |
ヤマハギ | マメ科 | ハギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 3出複葉。 |
ハナズオウ | マメ科 | ハナズオウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉はハート形。葉柄の両端が膨らんでいる。 |
ニセアカシア | マメ科 | ハリエンジュ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ハリエンジュ。奇数羽状複葉。全縁。葉の先が窪む。葉柄の付け根に1対の棘がある。 |
フジ | マメ科 | フジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | つる性。奇数羽状複葉。全縁。 |
イスノキ | マンサク科 | イスノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ヒョンノキ。全縁。葉に虫こぶ(gall)が多い。 |
トキワマンサク | マンサク科 | トキワマンサク属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は左右非対称。花は糸状。日本にはほとんど自生しない。 |
トサミズキ | マンサク科 | トサミズキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は左右非対称。直線的な葉脈。 |
ヒュウガミズキ | マンサク科 | トサミズキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉は左右非対称。直線的な葉脈。葉はトサミズキより小さい (約3cm)。 |
マルバノキ | マンサク科 | マルバノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉はハート形。葉はハナズオウに似る。 |
マンサク | マンサク科 | マンサク属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 波状の鋸歯。葉は菱形の左右非対称。ガマズミに似る(ガマズミは対生)。 |
キハダ | ミカン科 | キハダ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 奇数羽状複葉。全縁。葉柄内芽。樹皮を剥ぐと中が黄色。 |
コクサギ | ミカン科 | コクサギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | コクサギ型葉序。全縁。葉脈の凸凹が目立つ。光沢がある。葉の幅は先端側で最大。 |
サンショウ | ミカン科 | サンショウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。葉に油点がある。棘は対生する。 |
イヌザンショウ | ミカン科 | サンショウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。葉に油点がある。棘は互生する。サンショウより鋸歯は小さく香りは劣る。 |
カラスザンショウ | ミカン科 | サンショウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。枝・葉軸に棘がある。葉をちぎると香りがする。 |
ミヤマシキミ | ミカン科 | ミヤマシキミ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉をちぎると香りがする。葉はシキミに似る。有毒。 |
ハンカチノキ | ミズキ科 | ハンカチノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉柄が長い。ハンカチに見えるのは花弁ではなく苞。 |
クマノミズキ | ミズキ科 | ミズキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 十字対生。全縁。葉はミズキより細長い。 |
サンシュユ | ミズキ科 | ミズキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉の裏の葉脈付近に毛がある。 |
ハナミズキ | ミズキ科 | ミズキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 別名 アメリカヤマボウシ。全縁。樹皮はカキノキに似る。 |
ミズキ | ミズキ科 | ミズキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉脈は弧を描く。枝は水平に階層状に伸びる。 |
ヤマボウシ | ミズキ科 | ミズキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉は丸い。葉脈は弧を描く。 |
ザクロ | ミソハギ科 | ザクロ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉は光沢がある。葉柄はほとんどない。枝先は棘状になる。 |
サルスベリ | ミソハギ科 | サルスベリ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | コクサギ型葉序、対生のこともある。全縁。葉柄がない。樹皮が剥がれる。 |
ゴンズイ | ミツバウツギ科 | ミツバウツギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。葉は濃緑色で黒光りするよな光沢がある。樹皮は白い縦すじが入る。赤い実から黒い種が現れる。 |
ミツバウツギ | ミツバウツギ科 | ミツバウツギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 3出複葉。小さい鋸歯。花はウツギに似る。 |
イタヤカエデ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 分裂葉 (5-7裂)。全縁。 |
イロハモミジ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 分裂葉 (5-7裂)。重鋸歯。 |
ウリカエデ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 分裂葉 (3裂)。樹皮は緑色で縦縞。 |
ウリハダカエデ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 葉は五角形で浅く 3裂。樹皮は緑色で縦縞。鋸歯。 |
カジカエデ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 別名 オニモミジ。葉はカナダ国旗のモデルであるサトウカエデに似る。鋸歯。 |
チドリノキ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | カエデらしくない。葉はクマシデに似る。重鋸歯。 |
トウカエデ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 分裂葉 (3裂)。切れ込みの深さ・鋸歯の大きさは様々。樹皮がささくれて縦に裂ける。 |
ノムラモミジ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 漢字で「濃紫紅葉」。イロハモミジの園芸品種。 |
ハウチワカエデ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 分裂葉 (9-11裂)。葉が特に大きい (8-13cm)。 |
ミツデカエデ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 3出複葉。荒い鋸歯。 |
ヤマモミジ | ムクロジ科 | カエデ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 分裂葉 (7-9裂)。重鋸歯。 |
トチノキ | ムクロジ科 | トチノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 掌状複葉 (小葉 5-7 枚)。鋸歯。小葉に柄がない。葉は非常に大きい。栃木県の県の木。 |
ムクロジ | ムクロジ科 | ムクロジ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 偶数羽状複葉。全縁。小葉の位置は少しずれる。 |
ナンテン | メギ科 | ナンテン属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 3回3出羽状複葉。全縁。 |
ヒイラギナンテン | メギ科 | メギ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。 |
メギ | メギ科 | メギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 コトリトマラズ。葉はヘラ形。全縁。棘がある。 |
トウネズミモチ | モクセイ科 | イボタノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉はネズミモチより大きい (6-12cm)。葉脈が透けて見える。 |
ネズミモチ | モクセイ科 | イボタノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉脈は透けない。 |
イボタノキ | モクセイ科 | イボタノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。主脈が目立つ。葉先は丸い。 |
オリーブ | モクセイ科 | オリーブ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉の裏は銀白色。 |
アオダモ | モクセイ科 | トネリコ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 奇数羽状複葉。鋸歯。小葉は 1-2 対。バットの材料。 |
マルバアオダモ | モクセイ科 | トネリコ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 奇数羽状複葉。わずかな鋸歯。小葉は 1-2 対。 |
シマトネリコ | モクセイ科 | トネリコ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 奇数羽状複葉。全縁。葉は波打つ。 |
ムラサキハシドイ | モクセイ科 | ハシドイ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 別名 ライラック。全縁。葉の形はクサギに似る。 |
キンモクセイ | モクセイ科 | モクセイ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | わずかな鋸歯。葉は波打つ。花はオレンジ色。ギンモクセイの変種。 |
ギンモクセイ | モクセイ科 | モクセイ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | わずかな鋸歯。葉は波打つ。花は白色。 |
ヒイラギ | モクセイ科 | モクセイ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | 鋭い鋸歯。老木は全縁の場合もある。葉色は濃緑色で光沢がある。 |
ヒイラギモクセイ | モクセイ科 | モクセイ属 | 常緑 | 広葉樹 | 対生 | ヒイラギよりは小さい鋸歯。老木は全縁の場合もある。 |
シナレンギョウ | モクセイ科 | レンギョウ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 葉の先半分に鋸歯。春に黄色の花をつける。 |
カラタネオガタマ | モクレン科 | モクレン属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は光沢がある。花はバナナに似た香り。 |
タイサンボク | モクレン科 | モクレン属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は固く光沢がある。葉の縁は反る。葉の裏は毛が密生して金色に見える。 |
ホソバタイサンボク | モクレン科 | モクレン属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | タイサンボクより葉が細く、波打たない。 |
コブシ | モクレン科 | モクレン属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は波打つ。葉の先端が突き出る。 |
タムシバ | モクレン科 | モクレン属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉はコブシに似るが細長い。葉をかむと甘い。 |
ハクモクレン | モクレン科 | モクレン属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉はあまり波打たない。葉の先端が突き出る。 |
ホオノキ | モクレン科 | モクレン属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は輪生状につく。葉は非常に大きい (約40cm)。 |
ユリノキ | モクレン科 | ユリノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ハンテンボク。全縁。葉の形はTシャツ型の分裂葉。花はチューリップに似る。 |
イヌツゲ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | わずかな鋸歯。葉脈はほとんど見えない。 |
マメツゲ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | イヌツゲの一種。葉が丸く反る。 |
クロガネモチ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉柄や若い枝は紫色になる。葉は主脈で折れがち。 |
シナヒイラギ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ヒイラギモチ、チャイニーズホーリー。荒い鋸歯。葉は四角い。 |
セイヨウヒイラギ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯 (老木は全縁になることも)。クリスマスの飾り。 |
ソヨゴ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉はよく波打つ。 |
タラヨウ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉の裏の葉脈はほとんど見えない。傷つけると文字が書ける。郵便局の木。 |
ナナミノキ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ナナメノキ。葉はカシ類に似る。鈍い鋸歯。葉柄は赤くなることが多い。 |
モチノキ | モチノキ科 | モチノキ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁、たまにわずかな鋸歯。葉は輪生ぎみにつく。 |
アオハダ | モチノキ科 | モチノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。樹皮をむくと緑色をしている。 |
ウメモドキ | モチノキ科 | モチノキ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 小さな鋸歯。 |
イイギリ | ヤナギ科 | イイギリ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉は若木の時はアカメガシワに似た3裂。成木ではハート形。鋸歯。蜜腺がある。葉柄は赤みを帯び長い。落葉後に赤い実がよく目立つ。 |
シダレヤナギ | ヤナギ科 | ヤナギ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 葉は細長い。細かい鋸歯。無毛。樹皮は縦に裂ける。陽樹。 |
ギンドロ | ヤナギ科 | ヤマナラシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ホワイトポプラ。分裂葉 (3-5裂)。鋸歯。葉の裏は銀白色。 |
セイヨウハコヤナギ | ヤナギ科 | ヤマナラシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ポプラ。鋸歯。葉の形は三角形。葉脈は弧を描く。葉柄は長め。縦長の樹形。 |
ヤマナラシ | ヤナギ科 | ヤマナラシ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 別名 ハコヤナギ。波形の鋸歯。葉の付け根に蜜腺がある。葉柄は長め。樹皮に菱形の皮目が点在する。 |
ヤマモモ | ヤマモモ科 | ヤマモモ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | ほとんど全縁、まれに鋸歯。葉は輪生ぎみにつく。葉は凸凹している。窒素固定能力がある。 |
ヒメユズリハ | ユズリハ科 | ユズリハ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は輪生状につく。葉の裏は黄緑色で葉脈の網目模様が見える。葉はユズリハより小さい。 |
ユズリハ | ユズリハ科 | ユズリハ属 | 常緑 | 広葉樹 | 互生 | 全縁。葉は輪生状につく。葉の裏は粉白色。 |
リョウブ | リョウブ科 | リョウブ属 | 落葉 | 広葉樹 | 互生 | 鋸歯。葉の幅は先端側で最大。若い葉柄は赤みを帯びる。 |
ロウバイ | ロウバイ科 | ロウバイ属 | 落葉 | 広葉樹 | 対生 | 全縁。葉の表面はざらつく。早春に黄色の花をつける。 |